暗黒星団帝国の逆襲 攻略BBS
ゲームソフトPS2 宇宙戦艦ヤマト 暗黒星団帝国の逆襲 のミッション別 攻略情報交換BBSです。ネタばれを含みますので、ご注意ください。
[
トップページ
] [
返信
] [
タイトルリスト
] [
スレッド一覧
] [
内容表示
] [
使い方
]
1
3
5
10
15
20
25
30
件ずつ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
ページ目
and
or 検索
[
次の1件
>
[23]
暗黒星団帝国全般
ハーゲル
- 最新投稿
防衛軍提督
2005/03/24(木)12:22
[23-1]
暗黒星団帝国全般
ハーゲル
2005/03/01(火)15:40
どうもひっかかるのですが、新たなる旅立ちでメルダースは星間戦争のためにイスカンダリウムが必要だと言っていました。その直後地球を攻めてきたことから考えて、あれは地球との戦争のためだったのではないのでしょうか?
[23-2]
まこっちゃん
2005/03/01(火)22:27
PS版では、相手はイルミダスらしいです。
[23-3]
koucha2220
2005/03/02(水)23:34
その情報はどこから入手されました?
それが本当なら雪風≒デスシャド−説
の可能性がますます高くなるような気が…。
[23-4]
たぶん…
ツバクカンサルマ
2005/03/05(土)19:25
ただの仕返しではないでしょうか…f^_^;
グレートエンペラーも、いずれ見ることも… と言ってたことだし、当初は眼中に無かったのでは?
[23-5]
地球に正義の鉄槌を!
めるだあす
2005/03/06(日)11:07
暗黒星団帝国側から見ればガミラスやヤマトに無警告で一方的に攻撃されたにも関わらず
あくまで話愛(笑)で解決しようとした健気な努力にも関わらず、イスカンダル自爆のだまし討ち。
「リメンバー、ヤマト!」(^^;で地球懲罰戦争(笑)を仕掛けるのは当然の権利かと。
あんな危険なテロリスト戦艦(爆)を野放しに出来る筈が…
全ての発端の無人のガミラス星で採掘は盗掘と呼べるか否かが最大の笑点(^^;?
[23-6]
ですよね〜
ツバクカンサルマ
2005/03/06(日)21:35
あれは地球ワヤにされてしかりの所業ですよね〜(笑)
んで、ゆきかぜは後付けの?新しい設定ではなく、やっぱりヤマトの原作に忠実に、初代アルカディア号なんでは…
設定資料集の守さん…モロにハーロックやん
けどハーロックの原作は古代守ではなかったし、初代は速攻死亡… 海賊討伐隊の人がそのままハーロックを襲名… ??(゜Q。)??
恐るべし松本ワールド
[23-7]
ハーゲル
2005/03/12(土)00:35
本作でほとんど敵の本星まできてしまったけど、次作では一体どうなるんだろう。あと地球の白兵戦だけで艦隊戦も無かったと思うし、すぐ終わるような気がするけど…
ちょっと予想してみましょう。
[23-8]
ツバクカンサルマ
2005/03/12(土)12:27
まずグロテーズ戦はあるよね(^O^)
また原作に無い戦闘も盛り込められると思うなぁ…
[23-9]
今週のファミ通に
オッペンバッハ
2005/03/12(土)14:42
今週のファミ通に、情報がでてますよ。艦隊戦2白兵戦1づつ情報あり。興味のあるかたは立ち読みしてみてはw
[23-10]
るりん
2005/03/13(日)00:04
a砲戦艦・・・a砲戦艦ってナニー!?
あたしゃやだよそんなの…
[23-11]
防衛軍提督
2005/03/13(日)00:14
a砲戦艦てなんですか・・・ 無限β砲戦艦とはまた異なる艦なのですか? ゲーム用にまた新たに設定されたものなのでしょうか?
[23-12]
ダゴンの副官
2005/03/14(月)10:24
前作でゴルバの主砲をα砲と呼んでいたから、その搭載艦かな?でも、あんなの一発でも喰らったらお陀仏では?白兵戦は対アルフォン少尉戦、重核子爆弾解体戦のほかにオリジナル戦があるのかな?艦隊戦はグロデーズ戦の前にカザンと戦ったりして。山南司令がヤマトの盾になったり、守が映画の山南艦長のような死に方はして欲しくないな。でもサーシャが死ぬのは避けられないかな?予告を見ても死にそうだな。いっそデスラーが加勢するのも面白いかも・・・。ガルマンガミラス帝国建国戦争も面白そう。
[23-13]
引継ぎは・・・
防衛軍提督
2005/03/14(月)11:12
クリアデータの引継ぎはどうなるのでしょうか・・
今作のようにミサイル数や回復ユニット数などを単に引き継ぐ形なだけなのでしょうか・・・
今作で味方につけた自分の艦隊編成をそのまま次作に引継ぎしてもらえるんでしょうかね・・
もし、またミサイル数や回復ユニットの引継ぎだけで、艦船等は一から集め直さなければならないのなら勘弁してほしいです・・
自分の苦労して収集した艦隊を引き連れていけないなんて・・ できるなら今作で編成した自分の艦隊を引き継いで完結編を戦っていきたいな・・ もう正直、艦船集めのようなマネはいいです・・ それはそれでまあ楽しいといえばいえるのですが・・ せっかく何通りも理想の艦隊編成作ってクリアしたのに・・て気分になっちゃいます・・
[23-14]
エンディングは2つあり
オッペンバッハ
2005/03/14(月)12:45
エンディングは2つあるそうです。映画と違うエンディングから次々作につながるようです。PS3でのリリースになるのでしょうか?
[23-15]
次々作にといいますと・・
防衛軍提督
2005/03/14(月)13:10
その次々作といいますと、やはりガルマンガミラスとボラーとの星間戦争、つまりヤマトVや、ディンギルとの戦いヤマト完結編がゲーム作として登場してくるということになるのでしょうか?
[23-16]
古代 進18世
2005/03/21(月)07:31
るりんさん、a砲戦艦というのはゴルバのa砲を装備した、戦艦らしいですよ。
次作では、非常にてこずりそうです。
[23-17]
おそらく
オッペンバッハ
2005/03/21(月)08:30
松本先生が、『遥かなるイスカンダル』の攻略本のインタビューで、テレビシリーズ・映画を消化してからオリジナルの展開にすると言われているので、次々作は、ヤマトVだとおもわれます。本編の内容からギレンの野望や信長の野望のような国取合戦が、はまるような気がします。
[23-18]
オッペンバッハさんへ
防衛軍提督
2005/03/22(火)18:57
私としましてはヤマトVを次次作にしてほしいものです。ヤマトVは個人的に意外に好きなものですから。ヤマトに関するこれまでのゲームは、シミュレーションと銘打ってはいるものの実際のゲームシステムや内容は、質的にはRPG的なものに近く、とてもシミュレーションゲームなどとは呼べるような代物ではなく、まあそれはヤマトのストーリー上そうならざるを得ないのは仕方のないことだとは思うのですが・・・ しかしヤマトVの場合だと、本編の展開上これまでの作品と比べ比較的シミュレーションゲーム的要素を取り入れた作品にしやすいのではないかと思うのですが・・ ガルマンガミガス対ボラー連邦という構図も生かせそうなわけですから。自分としてはぜひここで、本格的シミュレーションゲームに仕上げてほしいものですね・・ でもこれまでのシステムとあまり変わらないものになるんだろうけど・・ メカ的にはヤマトVのものが一番好きなので次次作には頑張ってほしいな。
[23-19]
オッペンバッハ
2005/03/24(木)10:28
暗黒星団シリーズは、3年前のものなので、少し古くさかったですよね。同じ様なシステムにしても、進化するのでしょうが。白兵戦いれるなら、今回みたいなのならゲンナリ 選択肢で展開が変わるマルチストーリー&マルチエンディングも面白そうです。ゲームならではの様々なifが楽しめるのもいいかと。ヤマトVは、ある意味デスラーが主役の作品なので、自分も好きです
[23-20]
エンディングは・・
防衛軍提督
2005/03/24(木)12:22
エンディングはほんとうにどうなるんでしょうかねぇ・・・ 2通りあるんですか? おそらく一つは原作に近いものになるのでしょうが・・ とはいっても守が生きててヤマト艦長に就いている時点で大幅に原作とは異なったものになっているのですが サーシア生存パターンと犠牲パターンとに、たとえば分かれてエンディングがあるとかなんでしょうかね・・
<
前の1件
]
スレッド[23]に返信
名 前
メール
URL
内 容
投稿は、各ミッションを選んでから、それに対する返信することでお願いします。
PS 遥かなる星イスカンダル 攻略BBS
PS さらば宇宙戦艦ヤマト 攻略BBS
PS 英雄の軌跡 攻略BBS
PS2 イスカンダルへの追憶 攻略BBS
PS2 暗黒星団帝国の逆襲 攻略BBS
PS2 二重銀河の崩壊 攻略BBS
[2025/05/03 11:20] 暗黒星団帝国の逆襲 攻略BBS
管理人
どざぁる
スレッド天国
ver.1.10